今年のアジアオープンも終わり、
結果は散々だけど
ダンス以前に色々と考えてしまうことが。。。
自分と向き合うのは
なかなか終わりが見えてこないもので。。。
心・技・体 って
難しい~~~ 


| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 9月 | ||||||
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 | ||||||

今年のアジアオープンも終わり、
結果は散々だけど
ダンス以前に色々と考えてしまうことが。。。
自分と向き合うのは
なかなか終わりが見えてこないもので。。。
心・技・体 って
難しい~~~ 
かなり前に
本当にまだ加圧が知られていない出始めのころに
加圧トレーニングに通っていた時期がある。
当時はもちろん、今ほどお試しやお得なコースなど無く
猛烈に高額トレーニングだった上に
留学や転戦が続く時期が度々あったりしたため
途切れ途切れのうちに辞めてしまった。
もう1つ、当時の理由としては
毎回気分が悪くなり、
帰り道の胸やけと立ちくらみに
負けてしまった。
今でもたまに行くけれど
当時のような体調の変化もなく
達成感で終われる。
現在とあの頃の自分の違い。
身体のキレや体力、動きの柔軟性、
どれもあの頃の方が上回っていたはず。間違いなく。
じゃあ何が・・・
それは精神状態。。。。。。
何事もメンタルが響くことを改めて実感する。
ですが
足元は気が抜けない横浜の路。
小股で、踵からつき
ウエイトをつま先まで早めに移行するようにすると
割とスタスタ歩けます

ダンス的なお話でした 
交通機関が遅れたり止まったり。
加治屋先生は貴士号に
チェーンを装着し東戸塚へ爆走 

テンション高く出向いた
ものの
東戸塚の生徒さんたちは皆さんお休み。

それ正解!!!!!
スタジオには辿り着けても
帰りは怪しいですからね。。。 
金曜日は東戸塚のダンススタジオ成田にて
加治屋先生の個人レッスンと
加治屋先生のラテン講習会があります。
覗いてみてくださいね 
お問い合わせは 045-317-5562 まで

明日の朝から降るそうで。。。
道産子の私としては
特に嬉しくもなく。。。 
踊るうえで身体を冷やさない事は
とても重要。
手先、つま先だけではなく
耳も温めてから動くと 
意外と気にしていない部分のはず。
寒い日は耳をほぐしてから踊ってみてください 
コンペを久々に観戦 
啓先生&玲奈先生を
全力で
応援(笑)
久しぶりに 比路志&美央 にも会えて 応援
![]()
客観的に試合を見るのが久々で
新鮮な上、色々と考えることもありました 
行ってよかったーーー!!!
あきらくん、玲奈ちゃん どうもありがとう 
![]()
二人のダンス
大好き 
1戦目のイーストジャパン 
結果は3位 
まあ。。。。。。。。。ね。
結果は結果。
変わってきたのは見えてきた とコメントを貰ったりして
進歩はあるのかな 
仲良しのアニキや
身体のメンテをしてくれる仲間、
舞台を通して知り合った大事な友達も応援に来てくれて
あぁ~~~ーーーーーーー
楽しかった (笑)
![]()
あーーっはっはっはっはーーーー(笑) )^o^(
他団体の試合へ
大事な先輩カップルの応援に行く 
応援、がむばるぞ!!!
![]()
気合いだーーーーーーーーーー!!!!! 