またまたまた 最終予選!!!!
なぜか毎年ここ止まり。
ここから先は
ただただ踊れるだけではない領域。
なにはともあれ
プロもコンペを楽しめるようにいられないと



| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 9月 | ||||||
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |

またまたまた 最終予選!!!!
なぜか毎年ここ止まり。
ここから先は
ただただ踊れるだけではない領域。
なにはともあれ
プロもコンペを楽しめるようにいられないと

統一全日本戦 
選手の控え場所が変わり
例年の練習場所は使用禁止
(もともと練習場所では無いのですが・・・)
などを始め、旗揚げの順位法は無くなる
という、今までとは色々とルールが変わります。
ENJOYしてきます
![]()
明日は生徒さんたちの
受検日!!
メダルテストという検定の日。
年に4回?ほど試験が開かれますが
生徒さんの都合や先生のコンペなどの日程で
毎回は受けられない事が多いのですが
コツコツとレッスンで知識・理解・身体への
反復によりレベルを上げて行きます。
合否があるのは怖いものですが
成長をお披露目し、認められると
授与されたメダルや階級に
重みを感じます (^-^)
そして受検は実技のみであり
お相手は私達、教師が務めます。
もはや一緒に受検すると言っても過言ではないのです (;一_一)
目標が定まらず、ダラダラと踊るより
相当上達が早まる方法です。
競技会ではないので勝ち負けはありませんが
点数が付き、合否があります。
特にラテンは、先生任せでは
ある階級から上へは上がれません。
自分が理解のもと、自分で意思を持って踊っているのか
バレてしまうのです (-。-)y-゜゜゜
興味を持たれましたら
一緒に受検しましょう \(^o^)/
![]()
もはやただの
仮装パーティー(笑)
でも
このゴルボン
(ゴールデンボンバー)
の仮装は
素晴らしいと思います(笑)
ちょっと仮装パーティー
してみたいかも ヽ(^。^)ノ
はい、やられました~

結果は準決勝。
(最終順位は11位だった模様)
フロアに弾かれながらも
やれるだけのことはやったので
自分達的には「良し」です

その時の結果は神のみぞ知る。
加治屋組の気持ちは
次へ向かっておりまーす 
土曜の午後の新幹線で
名古屋へ前のりッ 
NEWドレスで暴れ回ってきま~す (笑)
昨年は加治屋組、予選で落とされました。
全く納得いきませんが。
さあ、今年のジャパン・オープンは
どうなるのでしょうか~ 
昼間はまだあたたかく
夜は冷える時期。
同時に時間の感覚がズレやすく
身体も締まりにくい季節。
ダンスを楽しんでいる
人は抵抗力があり
同時に回復力(身体も心も)
も持ち合わせています 
身体が持つ能力としての「体力」
と
本来の熱を生みだす筋肉の働きで
冷えにくい
身体にもなります。
身体を動かすと内臓も活発になり
体内が健やかであると
心が善くあるようになり 「意欲」
が湧きます。
人はやる気が湧かないと行動しなくなり
身体は能力が落ち、気の持ち方が悪く
なります。
それを身をもって体感し続けてきたから
きっと私は踊っているのですね~(笑)
秋の夜長に体型を気にしたり
変な悩み事・考え事が止まらなくなったら
ダンスがお勧めです(笑) ←
爆笑
踊っている時は「そんなこと」
な~んにも気になりません 
汗をかくと
なんだか満足! ←単純!
思い立った時が始め時 です ![]()