• CONCEPT
  • PROFILE
  • WORKS
  • LESSON
  • STAGE OFFERS
  • ACCESS

スタッフブログ

A Happy New Year!!!

あけましておめでとうございますsign03

 

昨年は様々な出会いやすばらしい出来事があり、ダンサーとしてとても充実した一年でしたwink

いろいろと応援・協力して下さった方々、本当にありがとうございましたheart02heart02


今年はさっそく1月8日、9日に加治屋組の初舞台「The Last Minute」があります

ミュージカルと社交ダンスがコラボレーションするとこんなに面白くなるんだ、と実感しております。

席にはまだ若干の余裕がありますので、お時間ある方は是非upup


 

だんだん僕たちのやっていきたいことが出来始めつつあり、今年もさらに充実した一年になりそうですhappy01


 

今年も応援して下さる方々の鼻が大いに高くなりますよう奮起しますので、何卒宜しくお願い致しますsign03sign03


 

Team Dance Creative Entertainment
加治屋貴士・清水舞

 

いよいよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2013年が終わる!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新年になる!!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

誕生日 birthday がくる!!!!!!!!!!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

            crying

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう「Birthday!!」は嬉しくは無いけど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日々 ますます楽しくなって行くのはなぜでしょうか?!  (爆笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

happy02    happy02    happy02    happy02    happy02    happy02    happy02

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてひとつオトナになったら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1週間後には

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「 The  Last  Minute  」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お楽しみに!!!!!!!!!!!!

The Last Minute

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_9052.png

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月8日/9日は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤レンガ倉庫にて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お会いしましょう

 

プロフィール写真

1月の舞台のスポンサー様宛に宣材写真が必要とのことで、急遽撮ってきました!

 

 

いやーちゃんとしたところで撮ってもらうとすごいですね。

 

 

 

詳しくは講師プロフィールまで。

 

 

 

たぶんびっくりすると思います。

 

 

 

でもこれが普段の加治屋組ですからねっ!

コンペ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月23日土曜日 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イーストジャパン選手権にて 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2013後期イースト.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2013年度のコンペ終了 spade

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

準優勝という嬉しくない終わり方をしてしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ま、掴むものは掴んだし

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分たちらしく貫いていく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

eNカンパニー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フフフ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気がつけば

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1か月もあいてしまった。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月8・9日の旗揚げ公演の打ち合わせがあったり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お手伝いできることはできる時にしておこう と

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

忙しく動き回っている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の時間も最大限無理して過ごすという・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結論からいうと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

風邪をひいた。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

活発な加治屋組なのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日あたり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

eNカンパニーの動画が各方面にupされる予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

是非ご覧ください heart02

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

資格

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プロとはなにか。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

多分1人づつ定義は違って、価値も違う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし証明されるものとして「資格」というモノがある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

受験料や当日までに受講する講習会の参加費などはかかるものだけど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「それについて学びました」、「努力しました」、「基準をクリアしました」

 

 

 

 

 

 

 

 

という、保証がなされる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

加治屋組も二人とも教師免許を取り活動している。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普段生徒さんに提示したりすることは無いが

 

 

 

 

 

 

 

 

社交ダンスの教師免許はれっきとした「国家資格」である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

持てば凄い!というレベルの低い話では無く、

 

 

 

 

 

 

 

 

これが無ければスタジオを開いたり出来ない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近アマチュアでもインストラクターという名の

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なにがしかの合格証が発行されているようだが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それとプロを混同しないで頂きたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私たちプロは実践、経験により

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際に 「見せる」 「触らせる」 事が出来る。

 

 

 

 

 

 

 

 

ただどこかで得た知識を口伝で教え、

 

 

 

 

 

 

 

 

「先生」と呼ばれているワケでは無い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プロに安いプランで習い、それを初心者に教えたつもりになって

 

 

 

 

 

 

 

 

 

低額とはいえお金を取るアマチュアがいることで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダンス界のバランスを壊してゆく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コーチャーに習ったり、海外へ挑戦したり、トレーニングキャンプに参加したり・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プロはリスクを背負いながらも、自分自身を高めながら生徒さんをとっている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

資格がすべてでは無い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実践が全てでも無い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし 「今日からダンスを教えます」 と言って、お金を頂き、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生と呼ばれてしまうことが可能なのがダンス界の怖いところだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうか習う側のひとには、見る目・価値観を持って選んで欲しいと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同時にやはり教える側になるのであれば

 

 

 

 

 

 

 

 

最低限の資格・証明を取る努力はすべきだとも思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

資格のない「先生」はアマチュアと境界線が無いことは確かなのだから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いずれにせよ、ダンス界の秩序を乱したり、プロの価値を下げることは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プロもアマもすべきでは無いと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

01125_02__YOP0729.jpg